top of page
ホームページ写真.jpg

第17回
稲佐の浜 夕刻篝火舞

《日時》

 令和7年 5月31日(土)

 16:30 - 20:00

 詳細はコチラから

《場所》​

 稲佐の浜  出雲市大社町

Googleマップ

当日の実施状況については、大土地神楽のFacebookにて投稿致します

大土地神楽

 photo by 阿礼

大土地神楽は、古くから大土地荒神社の神主によって舞われていましたが、寛政10年(1798年)の「祷家順番帳(とうやじゅんばんちょう)」等の記録によると、その頃から氏子達によって舞われていることが確認でき、300年以上途絶えることなく受け継がれています。

その舞い振りや奏楽は、毎年10月の荒神社例祭で、昔ながらの形で受け継がれ現在に至っており、石見神楽や他の出雲神楽には見られない特徴があり、囃子についても独特です。また能舞の要素が多分に含まれた舞いも残っており、腰に「まくら」を背負った上に衣装を着けるといった、独特な容姿となっています。

昭和60年4月「島根県無形民俗文化財」に、平成17年3月には国の「重要無形民俗文化財」に指定されております。

2025 Copyright(C) Oodochikagurahozonkai All Rights Reserved

bottom of page